
年末のバタバタ更新からの三が日ギリギリの更新。
今年もこんな感じで幕開けしていくのか・・・としみじみ思うOffice-KURANOSUKEです。
改めまして。
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
さて。
年末は智頭町 楽之(たのし)さんでのイベントでした。
楽之さんは智頭町初のゲストハウスを兼ね備えた食堂とコミュニティースペースということでしたが、とても素敵な空間でした(≧∀≦)ノ
前日に会場下見を兼ねて食事に行きましたが、ご飯も美味しい(≧m≦)
今度はゲストハウスで利用したいと思いました。
当日は数日前の大雪にも関わらず沢山のお客様がこられていました。
わたしは蔵の2Fスペースをお借りしていたのですが、オーナー様のお声かけもあって沢山の方に来場いただけました。
1Fのマッサージも大盛況でとても楽しい1日を過ごすことができました。
そして、例によって写真を撮り忘れ(^^;
ホントかいな、という文章での報告・・・。
一つトラブルがあったとすれば。
1件目の診断の時にWi-Fiが中々繋がらなかったことでしょうか(^^;
蔵の壁の厚さをナメておりました。
窓を少し開けることによって何とかトラブル回避もできました。
アドバイスいただいた「みんなの食堂」のシェフ、ありがとうございましたm(__)m
当日もちらちらと雪が舞っていたので、小窓とはいえ、開けていると寒いのではないか・・・と危惧していましたが、
そこは流石蔵!(笑)
壁の厚さと密閉度、温かい空気が上にくること、さらにしゃべりまくるくらのすけ、とすべてが融合して、かなり温かい・・・を通りこしてちょい暑いくらいでした(^^;
プライベートでは町内のノラ猫を対象にTNR活動をしておりました。
12月はありがたいことに例年仕事も詰まっている状態でして。
ブログがなかなか更新できなかったのは、こちらの活動もあって、自宅レッスン以外はほぼほぼ家にいなかったからというのもあります(^^;
今年はどんな年になるのでしょうか。
とりあえず、年末から持ち越したお仕事をこなしつつ、年明けは6日からパソコンレッスンスタートです♪
あ。
そうそう。
年末に観念して、プリンタを新調しました(≧∀≦)ノ
何が観念したってね。
A3プリンタはあるんですよ。
A4プリンタが壊れただけだったんです。
印刷だけは問題ないわけです。
印刷だけは。
問題はコピー。
スキャナは使えるので、なかなか購入に気持ちがいかず。
しかし!
コピーって意外とないと不便なもんです。
スキャナだと、一回パソコンに取り込んで・・・という作業が入るわけです。
でも、それよりなにより。
コピーとスキャナで取り込んだ画像って微妙に色が違うということを発見しました(笑)
なので、重い腰を上げて、複合機新調しました。
今回は大容量インク!
ビバ!
大容量インク!!
というか、数年前からかなり価格が下がっておりました。
まぁ、もっと言えば。
A3プリンタを複合機だと思って購入していたのがそもそもの敗因ですけどね(-_-)
箱開けて、カバーを開けた時の絶望感。
A4複合機を捨てられなかった理由もここにあります。
おかげで(?)大容量インク対応のプリンタに出会えたのでヨシとしましょうか。
そうでも思わないとやってられません(笑)
A3プリンタは以前のが壊れた時点で卒業しようと思っていたのです。
A3というサイズ。
大きなサイズに慣れてくると結構小さいんですよね。
外に貼り出すとなるとラミネートも絡んできます。
わたしはイベントの看板はA2サイズです。
看板だとコピー用紙というわけにもいかない。
用紙のグレードが上がれば当然インク使用量も増えます。
自宅の印刷ってコスパを見落としがちですが、A3ともなると結構コスパが悪いです。
プリンタのコスパの話は講習会やレッスンの生徒さんにはおなじみの話題ですね。
じゃあなぜA3プリンタ買ったのさ!
ってなるわけですが。
A2サイズの印刷、それも1枚の外注というのは、これまたコスパが悪い(笑)
しかも地味にイベントたんびに看板作り直してたりするので余計と。
なので、A4でポスター印刷をして切り貼りをしてました。
だがしかし!
イベント準備というのは、結構ギリまでやってまして。
看板は後回し、前日に、ということがしばしば。
(これは自分の問題)
えぇ、まぁ。
切り貼りが面倒くさくなっただけです。
A3だったら2枚で済むんだもん。
で、どうせ購入するなら1台に収めたいので、A3複合機・・・。
と思っていたのに、この体たらく。
そんなこんなで結局2台持ちになってしまいました(-_-)
長々語りましたが、たいした理由じゃないです。
コスパの話は興味があれば聞いていただいた時に熱く語ります(笑)
そして久しぶりに2台ともエプソンになりました(≧∀≦)ノ
おい、コスパはどうした??
というわけで。
こんな感じのOffice-KURANOSUKEを
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
インフォメーション
パソコン教室・パソコン相談のご案内
お電話またはラインにてお問合せください。
最初に30分カウンセリングのお時間をいただいております。(無料)
詳しくはOffice-KURANOSUKEホームページにて(パソコン教室ページ)
その他講座・セッションのご案内
ただいまサイト準備中です。
お電話またはラインにてお問合せください。
お問合せ方法
- パソコン教室・イベント等の最新情報、お知らせを配信しています
1対1のトークをするまでどなたが登録されているか、こちらでは分かりませんのでご安心を♪ - 1対1のトークができます
メールより簡単にお問合せができます(≧∀≦)ノ
通常のラインのようにメッセージを送ってください - パソコン教室のお問合せ・予約・変更などができます
- ISD個性心理学講座・キレイデザイン学講座etcのお問合せ・予約・変更などができます
※イベントでの診断書はラインでお渡ししています。
もしブースで診断受けようかな~と考えておられる方は、事前に登録していただいているとやり取りがスムーズになります。
もちろん当日登録も可能です。
Office-KURANOSUKEのFacebookページです。
こちらのメッセージからでもお問合せできます。
お電話の場合は。
080-8244-6749
最近Office-KURANOSUKEと名乗らず、名字で電話に出ますが、びっくりしないでくださいね(^^;
勇気をだして!
問合せです!!
と、言っていただければOKです。
いや、その前に屋号を名乗れよ・・・というツッコミはなしの方向で。
その他

Office-KURANOSUKEのYouTubeチャンネル
LINEスタンプ にゃちこの日々
Office-KURANOSUKEのLINEスタンプです。
日常会話の彩にいかがでしょう。