
Office-KURANOSUKEです。
アイキャッチの中のコピー文にSUNの特徴が表れているくらのすけです。
それってどんな特徴!?と思った方はぜひ「週末だけのまちのみせ」「倉吉ハンドメイドコレクション」へ(≧∀≦)ノ
(あからさまに宣伝ですがナニカ?)
先日ZoomでのIllustratorレッスンでした
以前は遠方の人との連絡はSkypeでしていたのですが、最近はZoomの方が使いやすいのでそちらに完全に移行しました。
生徒さん側にしても難しい操作がないので、普段ネットをしている方なら問題なく使えます。
電話またはメールでのお問合せ → カウンセリング(無料:30分くらい) → Zoomでのレッスンスタート
といった流れで行っております。
これは対面でのレッスンと同じ流れです。
こちらはWebカメラを使用して顔出しをしていますので、安心して受けていただけます。
レッスンに顔は必要ないんだよ!と言われたらサクッと雲隠れいたします(≧m≦)
画面共有とリモート
今回のレッスンではお仕事にIllustratorを使われたいとのご要望でした。
Illustratorはもちろん初めて。
職場にはあるけど、ご自身はお持ちでないとの事でしたが、7日間の無料期間があるので、そちらでレッスンしました。
ダウンロードに自信がない・・・という事でしたので、ダウンロードからのスタートです。
Zoomは画面共有機能とリモート機能(私が直接生徒さんのパソコンを操作することができます。)があるのも便利だなと思った理由のひとつ。
Skypeも画面共有はできるのですが、リモート機能がないんです。
今回のように直接操作するとなるとSkypeではちょっと手間取ってしまいます。
遠隔ナニソレ怖い。
という方もご安心を。
もちろん勝手にあれこれ操作はいたしません。
そりゃそうだ。
テキストについて
こちらも対面と同じでテキストがあります。
カウンセリングで伺った内容でご用意いたします。
最近はレッスン内容で補足テキストを後でお渡しするパターンも増えてます(^^;
テキストを画面で開きながらでもいいですが、モニターが一つの方が多いので、印刷することをオススメします(≧∀≦)ノ
今回のレッスンは、演題とちらし作成方法でした。
イラストが描けないといけないと思って!
と心配されていましたが、そんな事はありません。
私もイチから描くとか滅多にしない(^^;
描きたいときは完全なる趣味です。
別に宣言するほどのことでもないですな。
仕事の時は納期があるので、ほぼほぼムリ~。
まとめ
Illustratorが面白くなってきた!
と言われました。
しめしめ・・・(≧m≦)
ようこそ、Illustratorの世界へ!
これからもっとやりたい事が増えていく事を願います(≧∀≦)ノ
今回の生徒さんはホントに遠方の方でした。
ワタシソコイッタコトナイ。
でも憧れの聖地!
そんな場所でも繋がれるのがZoomレッスンの醍醐味です。
別に遠方でなくてもできるしね!
まとめと言いながらZoomの他の使い方
レッスン以外でもZoomを使ったお仕事してます。
もう一つは「ISD個性心理学」「キレイデザイン学」の診断です。
- 定期的にイベントには出店していますが、イベント会場が遠い
- 自宅はサロン・・・ではなくパソコン教室バリバリの雰囲気なので(^^;何となく行きにくい
そんな方にもオススメです。
時間は同じく15分1,000円。
診断書もお渡しします。
パソコンレッスンの場合はパソコンで受けて欲しいですが、診断の場合はスマホからでもできます。
スマホ・・・すごいね。
パソコンなくてもこんなことできるんだからね。
インフォメーション
パソコン教室・パソコン相談のご案内
お電話またはラインにてお問合せください。
最初に30分カウンセリングのお時間をいただいております。(無料)
詳しくはOffice-KURANOSUKEホームページにて(パソコン教室ページ)
その他講座・セッションのご案内
ただいまサイト準備中です。
お電話またはラインにてお問合せください。
お問合せ方法
- パソコン教室・イベント等の最新情報、お知らせを配信しています
1対1のトークをするまでどなたが登録されているか、こちらでは分かりませんのでご安心を♪ - 1対1のトークができます
メールより簡単にお問合せができます(≧∀≦)ノ
通常のラインのようにメッセージを送ってください - パソコン教室のお問合せ・予約・変更などができます
- ISD個性心理学講座・キレイデザイン学講座etcのお問合せ・予約・変更などができます
※イベントでの診断書はラインでお渡ししています。
もしブースで診断受けようかな~と考えておられる方は、事前に登録していただいているとやり取りがスムーズになります。
もちろん当日登録も可能です。
Office-KURANOSUKEのFacebookページです。
こちらのメッセージからでもお問合せできます。
お電話の場合は。
080-8244-6749
最近Office-KURANOSUKEと名乗らず、名字で電話に出ますが、びっくりしないでくださいね(^^;
勇気をだして!
問合せです!!
と、言っていただければOKです。
いや、その前に屋号を名乗れよ・・・というツッコミはなしの方向で。
その他

Office-KURANOSUKEのYouTubeチャンネル
LINEスタンプ にゃちこの日々
Office-KURANOSUKEのLINEスタンプです。
日常会話の彩にいかがでしょう。