
Office-KURANOSUKEです。
オリックスバファローズの岸田の引退セレモニーがあった試合を観に行ってきたくらのすけです(≧∀≦)ノ
野球の「や」の字も知らない、というか野球はむしろ嫌いだと思っていたのに、岸田が14年の野球人生と言った時に はた、と振り返ってみると、オリックスの試合観戦歴が同じ14年でした(^^;
その間ずっと岸田のファンだったかというと実はそうではないのですが。
そんなに野球に興味がないくせになぜに14年?
それももうにわかファンとはいいがたい年数(笑)
きっかけは芝居観劇の帰りに野球好きの従兄を乗せていたのが始まりでした。
ほっともっとフィールド神戸(その頃はスカイマークスタジアム)のグラウンドのすばらしさをものすごく熱く語られたから(笑)
そんなに素晴らしいグラウンドなら一度見てみようではないか、というとてもゆるいものでした。
動機はゆるいが、目線は上からですな(^^;
芝居はナマモノというその当時の考えにぴったりはまった瞬間でもあります。
野球もナマで観ると面白い!
当然その当時はルールなんてほとんど分かりませんでしたけど(^^;
今や2軍の試合まで観に行くようになる始末。
そういえば、野球嫌いとか言いながら野球漫画は結構読んでいたな・・・。
ちなみにこの日は大好きなほっともっとフィールド神戸ではなく、京セラドームでした。
さて、タイトルにある通り。
この日はいろんな人の優しさにふれました。
まず球場について早々トイレに行き、いまだにぼーっとする左目コンタクトを洗って、いざ装着というその時に事件は起こりました。
濡れた指からポロッとコンタクトが落ち、自動で流れる水道に吸い込まれていったではありませんか!
「あーーーっ!2万!!」
もはや「コンタクト」ではなく、金額を叫ぶレベル。
片目でどうやって帰るん??という状態。
絶望感に打ちひしがれている時に、同行していた母がその時トイレ掃除をしていたスタッフを呼びに行ってくれました。
自分はとにかくこれ以上被害が広がらないようにその洗面台を死守しながら(笑)
男子トイレの掃除に入っていたらしいスタッフさんを呼ぶため、男子トイレを利用しようとした男性に声をかけたらしい(笑)
そしてほどなくしてスタッフさん登場。
栓を持ち上げると奇跡的にコンタクトは引っ掛かっていて事なきを得ました(*´Д`)=з
しかし、装着前にもう一度洗いたいよねぇ(^^;
そうしたら、そのスタッフさんが、流れないように、とハンカチを引いてくれたのです・°・(ノД`)・°・
実の母にはハンカチを貸してくれと言ったら、べちゃべちゃになるからイヤだと拒否られたのに(笑)
そのスタッフさんが天使に見えましたよ。
そんなスタートを切りながら、従兄に頼まれたグッズを予約しにショップへ。
5000円以上お買い上げの場合、先着3000名様にポスタープレゼント。
5000円以上もグッズを買うつもりもないので(ないのか)、ポスターは半分諦めていたのですが、従兄に頼まれたグッズの予約のおかげでそれもゲット。
来場者にはミニポスターを配布していたので、それも大事に持ち帰り(笑)
くるっとまくって輪ゴムがないので、インフォメーションでセロテープをゲット。
みなさんいい人ばかりです。
単に歳をとってずうずうしくなったともいいます。
最後の雄姿とセレモニーを一眼レフに収めると豪語していたにも関わらず、カメラの重さに耐えかね持参はせず。
携帯で撮ったのでまぁ小さい(^^;
ホントに好きなのか??と問うてはイケマセン。
いいんです。
教室に来れば分かります。
今や教室は岸田のポスターやら何やらで厨二病のような部屋になっておりますから。
そんな教室でパソコンを習ってみるのも乙なものです。
そうなのか?
それは神のみぞ知る。
インフォメーション
パソコン教室・パソコン相談のご案内
お電話またはラインにてお問合せください。
最初に30分カウンセリングのお時間をいただいております。(無料)
詳しくはOffice-KURANOSUKEホームページにて(パソコン教室ページ)
その他講座・セッションのご案内
ただいまサイト準備中です。
お電話またはラインにてお問合せください。
お問合せ方法
- パソコン教室・イベント等の最新情報、お知らせを配信しています
1対1のトークをするまでどなたが登録されているか、こちらでは分かりませんのでご安心を♪ - 1対1のトークができます
メールより簡単にお問合せができます(≧∀≦)ノ
通常のラインのようにメッセージを送ってください - パソコン教室のお問合せ・予約・変更などができます
- ISD個性心理学講座・キレイデザイン学講座etcのお問合せ・予約・変更などができます
※イベントでの診断書はラインでお渡ししています。
もしブースで診断受けようかな~と考えておられる方は、事前に登録していただいているとやり取りがスムーズになります。
もちろん当日登録も可能です。
Office-KURANOSUKEのFacebookページです。
こちらのメッセージからでもお問合せできます。
お電話の場合は。
080-8244-6749
最近Office-KURANOSUKEと名乗らず、名字で電話に出ますが、びっくりしないでくださいね(^^;
勇気をだして!
問合せです!!
と、言っていただければOKです。
いや、その前に屋号を名乗れよ・・・というツッコミはなしの方向で。
その他

Office-KURANOSUKEのYouTubeチャンネル
LINEスタンプ にゃちこの日々
Office-KURANOSUKEのLINEスタンプです。
日常会話の彩にいかがでしょう。