
Office-KURANOSUKEです。
起業しよう!と思った時、まずなにをするか?
今回はそのあたりを話してみたいと思います。
考えるべきこと沢山あります
起業をする、と決めた後、考えるべきこと、やるべきこと沢山あります。
何で起業するかはもう決めてあると思うので、その次の段階について。
まず、屋号。
どんな屋号でいくのか?
自分がやっていこうと思っていることの看板となるわけですから、ここはじっくりと考えたいところ。
その時に10年後にはどうなっていたいか?
もあわせて考えてみましょう。
10年後?
長いなぁ・・・。
そう思いますか?
いえいえ、そんなことはありません。
長くビジネスをやっていきたいと思うのであれば、少し先の事を考えていくのはとても大事なことです。
自分の強みを知っていますか?
屋号が決まり、提供するものも決まりました。
さぁ、次は?
周りに周知していくためには、自分をPRしていかないといけません。
これがなかなか難しい(^^;
自分の事をアピールするのが苦手な人って結構多いです。
私もそうです。
会社勤めをしていると自己アピールが必要な場面って少ないですもんね。
起業しなくても、転職の時に改めて考える・・・という人も多いのではないでしょうか。
自分の強みを知るためにもプロフィールづくりはしっかりと考えたいところです。
しっかりと落とし込んで作ったプロフィールは、アピールしやすいです。
セミナーではこのプロフィールづくりをとても大事にしています。
ここをしっかりと固めないとツールが活きてこないからです。
いよいよ今週末「3時間でできるブランディング名刺づくり講座」← お申込みはこちらから。
セミナーを受ける予行演習として、こんなところにも気をつけてみてください。
あなたが饒舌に語れる部分はなんですか?
何を使って発信していくか?
さて。
プロフィールが固まりました。
次は?
いよいよツールを使ってのPRです。
せっかくプロフィールを考えても発信しなければ意味がありません。
どんなツールを使いますか?
名刺?
ちらし?
ホームページ?
SNS?
タイトルの部分です。
どれをスタートに持ってくるべきか?
これは自分がどんな風に動いていくかで変わってきます。
が、できればどれも同時に進めたいところです。
無料で始めるならブログやFacebookなどのSNS。
少し時間とお金をかけられるならちらしとホームページ。
どれもすぐに成果が得られるものではありませんが、ないよりはあった方がいいツールです。
名刺は必須!
これはすぐに作った方がいいです。
起業してすぐ、営業に周るにしても、誰かと話すにしても、名刺がないとお話になりません。
ただ一つ言えることは、プロフィールをしっかり作り込んでおけば、どのツールを使うにしてもすぐに動き始められるということです。
パソコン操作でつまづいた時にはお気軽にご相談ください。
Office-KURANOSUKE ← お問合せはこちらから
Office-KURANOSUKEでは、パソコンの基本的な操作、一般の教室で習う授業だけでなく、すぐに実践できるパソコン活用法をレッスンしています。
まとめ
私は今までの仕事で名刺を持つような職種にいなかったため、名刺の重要性が分かっていませんでした。
起業して、いざ名刺を作ってみて、結構損をしました。
意味のないものを作ってしまうとやはりそこには意味が生まれない。
ここでも語っておりますが、何となく作った名刺では人は仕事をくれません。
名刺は手軽に自己PRできるツールです。
だからこそ、じっくり考えて欲しいです。
インフォメーション
パソコン教室・パソコン相談のご案内
お電話またはラインにてお問合せください。
最初に30分カウンセリングのお時間をいただいております。(無料)
詳しくはOffice-KURANOSUKEホームページにて(パソコン教室ページ)
その他講座・セッションのご案内
ただいまサイト準備中です。
お電話またはラインにてお問合せください。
お問合せ方法
- パソコン教室・イベント等の最新情報、お知らせを配信しています
1対1のトークをするまでどなたが登録されているか、こちらでは分かりませんのでご安心を♪ - 1対1のトークができます
メールより簡単にお問合せができます(≧∀≦)ノ
通常のラインのようにメッセージを送ってください - パソコン教室のお問合せ・予約・変更などができます
- ISD個性心理学講座・キレイデザイン学講座etcのお問合せ・予約・変更などができます
※イベントでの診断書はラインでお渡ししています。
もしブースで診断受けようかな~と考えておられる方は、事前に登録していただいているとやり取りがスムーズになります。
もちろん当日登録も可能です。
Office-KURANOSUKEのFacebookページです。
こちらのメッセージからでもお問合せできます。
お電話の場合は。
080-8244-6749
最近Office-KURANOSUKEと名乗らず、名字で電話に出ますが、びっくりしないでくださいね(^^;
勇気をだして!
問合せです!!
と、言っていただければOKです。
いや、その前に屋号を名乗れよ・・・というツッコミはなしの方向で。
その他

Office-KURANOSUKEのYouTubeチャンネル
LINEスタンプ にゃちこの日々
Office-KURANOSUKEのLINEスタンプです。
日常会話の彩にいかがでしょう。