
試験勉強をしないといけないと思えば思うほど部屋の片づけがはかどるのはなぜでしょうね。
大人になって、試験関係なくなったと思っていたけれど、仕事が立て込んでいる時に限って部屋を片づけてしまうのはなぜでしょう。
結局大人になっても同じことを繰り返してしまうOffice-KURANOSUKEのくらのすけです。
ブログネタにしようと写真を撮ってからかなり放置していたようです。
なぜならキーボードの掃除をしたのは年末で、すでに埃が溜まってきているから(^^;
今使っているキーボードは念願の青軸キーボード(≧∀≦)ノ
購入前に軸の色に悩みに悩んだ一品です。
あれ、iPadのカラーでも同じような事が・・・(笑)
まぁ、iPadのカラーと違いまして、軸のカラーは打鍵感が変わってくるので、悩み方が違います。
私がキーボードでカタカタしている時に電話で話した事がある方はご存じ、結構うるさいキーボードです(≧m≦)
しかし、この打ってる感がたまらない。
カッコいいダークグレーのはずが、なぜかいぶし銀の筐体もご愛敬のお気に入りの一品です。
そんなキーボードですが、拭いても拭いても埃が取れづらくなっていました。
表面的な掃除ではいよいよダメか・・・と覚悟を決めて、キーを洗うことにしました。
えぇ。
繁忙期真っただ中に。
こんな感じでキーをすべて外すことができます。
意外にキーよりもこちらの方が毛まみれでした(^^;
犯猫は、唯一仕事場に出入り自由な三毛猫ヒミコでございます。
最初に写真を撮ったのは、別にブログ用でもなんでもなく、キーの配置が分からなくなるから。
その写真を確認しつつ、いざ。
アイキャッチにもありますが、長いキーがなかなかはまらなくて、思ったより時間を食ってしまいました(-_-)
分かりづらいかもですが、ピカピカになりました。(当時)
使い込むとキーの刻印が消えるので、刻印は横にしたのですが失敗。
記号を確認したいと思った時に手元が暗くて見にくくなってしまいました。
キーを外さない分でもたまにはダスターをかけてあげるのもいいのではないかと思います(≧∀≦)ノ
インフォメーション
パソコン教室・パソコン相談のご案内
お電話またはラインにてお問合せください。
最初に30分カウンセリングのお時間をいただいております。(無料)
詳しくはOffice-KURANOSUKEホームページにて(パソコン教室ページ)
その他講座・セッションのご案内
ただいまサイト準備中です。
お電話またはラインにてお問合せください。
お問合せ方法
- パソコン教室・イベント等の最新情報、お知らせを配信しています
1対1のトークをするまでどなたが登録されているか、こちらでは分かりませんのでご安心を♪ - 1対1のトークができます
メールより簡単にお問合せができます(≧∀≦)ノ
通常のラインのようにメッセージを送ってください - パソコン教室のお問合せ・予約・変更などができます
- ISD個性心理学講座・キレイデザイン学講座etcのお問合せ・予約・変更などができます
※イベントでの診断書はラインでお渡ししています。
もしブースで診断受けようかな~と考えておられる方は、事前に登録していただいているとやり取りがスムーズになります。
もちろん当日登録も可能です。
Office-KURANOSUKEのFacebookページです。
こちらのメッセージからでもお問合せできます。
お電話の場合は。
080-8244-6749
最近Office-KURANOSUKEと名乗らず、名字で電話に出ますが、びっくりしないでくださいね(^^;
勇気をだして!
問合せです!!
と、言っていただければOKです。
いや、その前に屋号を名乗れよ・・・というツッコミはなしの方向で。
その他

Office-KURANOSUKEのYouTubeチャンネル
マニアックなブログを読みたい方はnoteの記事もどうぞ(≧m≦)
instagramではちょっとしたTipsあげてます。